コンテンツへスキップ
kanasol.jp

kanasol.jp

メニュー

  • [ 湯川カナ ]
  • [ リベルタ学舎 ]

女性活躍推進、私たちが本当に望むことって何だろう? シャカジョ第17回

昨日は、「社会をつくる女子ゼミ」第17回でした。初の芦屋開催(共催である株式会社

カナ 2016/11/052016/12/18 2-リベルタ学舎 コメントはまだありません 続きを読む

廃校の危機から地域ぐるみで立ち上がった、広島の小学校で講演

今日は、広島県三原市沼田(ぬた)小学校で、保護者向けの講演会をさせていただきまし

カナ 2016/11/042016/11/06 1-やがてカナ式 コメントはまだありません 続きを読む

農業体験ではなく、「農家さん体験」。嘘のないリアルを一緒に楽しもう!

「リベルタ学舎でしかできないことは、なんだろう?」 ということを、いつも運営の”

カナ 2016/11/032016/11/06 1-やがてカナ式 コメントはまだありません 続きを読む

女子もたいへん、男子もたいへん。和解から始めよう!

「なんだ、どっちに進んだって袋小路ではないか。仕事も私生活も充実したイイ女という

カナ 2016/11/022016/11/07 1-やがてカナ式, 未分類 コメントはまだありません 続きを読む

「ひょうごクリエイティブ起業創出コンテスト」審査雑感

今日は「ひょうごクリエイティブ起業創出コンテスト」の審査員をさせていただいてきま

カナ 2016/11/012016/11/09 1-やがてカナ式 コメントはまだありません 続きを読む

個人のくらしを、大きな力で踏みにじらせるものか!

「つまり(略)「パソコンにつながっているものがどんどんちっちゃくなればいいなぁ」

カナ 2016/01/14 1-やがてカナ式 コメントはまだありません 続きを読む

人間に「効率」という言葉を当てはめたくなったときは-連載「人間と教育」誌より

「スペインになくて、日本にあるもの」   はじめまして。湯川カナと申し

カナ 2016/01/092016/01/09 1-やがてカナ式 コメントはまだありません 続きを読む

どんな状況にあっても「発話」をする

「ドイツ系ユダヤ人であるアーレントも、ナチスの支配下では抑圧されたマイノリティで

カナ 2016/01/082016/01/08 1-やがてカナ式, 2-リベルタ学舎 1件のコメント 続きを読む

女子の「ふだんの言葉」で、笑顔で社会を語るのだ☆-社会をつくる女子ゼミの1年レポート

「その違和感、声に出してOK」。なんだか私たちが「社会」のことを語るときは、ネク

カナ 2016/01/062016/01/06 2-リベルタ学舎 コメントはまだありません 続きを読む

変態談、という名の対談-1月14日、大阪で「はばタン」作者とイベント

ついに「変態談」というお題を頂戴してしまいました。対談イベントで。 たしかによく

カナ 2016/01/05 1-やがてカナ式 コメントはまだありません 続きを読む
  • « 前へ
  • 次へ »

[ 湯川カナ ]

<プロフィール> 執筆業、一般社団法人リベルタ学舎代表理事。「すべてのこどもが未

続きを読む
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 5月    

カテゴリー

  • 1-やがてカナ式
  • 2-リベルタ学舎
  • 3-「他力資本主義」宣言!
  • 4-おともだちアミーゴ
  • 5-メルマガ「リベルタ自由つうしん」
  • 未分類

固定ページ

  • [ 湯川カナ ]
  • [ リベルタ学舎 ]

最近の投稿

  • 離婚・別居後1年のレポート
  • 国際女性デーイベント「いまを生きる女性のサミット」、すごかった!
  • あなたがどう生きたいかを見いだせば、仕事は自ずと見つかる。
  • 「神戸市でご活躍の、革命家・湯川カナさんです」
  • 「いまを生きる女性のサミット~こんな時代に、女性として生きるのだ★」国際女性デー
  • 女性として、ちゃんとあらねば。ほかにご注文は? ご主人様?
  • 「感動」も「根性」も、多数を指向するから-「命の教育」を考える
  • 39度。うつらないつもりで頑張ってたけど、まあ、無理でした。
  • 「かわいそう」というまなざしは、本当に自分のものなのか?
  • もしも「肉である」と価値を偽って顧客に選ばせているとしたら、詐欺だよね
  • ミスを許容しない完璧さ、過ちを許さない抗菌社会、“勝ち組”。
  • 自分の生き方を、自分で決定できる世の中に-柏原市・友田景さん
  • 「スペインになくて日本にあるもの」-雑誌「人間と教育」連載より
  • 「社会参加」という美名で、弱者から搾取しないこと。
  • よい一年、人類史上最良の一年にしようね!
Copyright © 2025 kanasol.jp. All rights reserved. テーマ: Spacious by ThemeGrill. Powered by: WordPress.