ついに「変態談」というお題を頂戴してしまいました。対談イベントで。 たしかによく
『ほんとは仲良くしたいよね』-女子&ピース青空作戦会議・レポート!
<序章> 「ゲルニカみたい」 という、言い出しっぺ・湯川の謎の一言
「平和推進派」の女子のプラットフォーム、「”女子&ピース”大作戦!」はじめるよ!
いま動かないと、一生後悔すると思ったの。 私はよく「革命」と言って
もっとみんなを幸せにするサッカーのありかた-ヨーロッパサッカーを知る佐伯夕利子さん×祖母井秀隆さん
「私たちが大切にするのは、今週末の試合結果や、来週月曜の選手メンバー表でしょうか
「お互いに・贈り物をする」ひとたち-練心庵一周年記念対談から一晩あけて
昨日は、練心庵一周年記念の対談に出させていただきました。 釈徹宗先生、内田樹先生
杉良太郎的な?/映画『バベルの学校』公開記念トークに出ます
『バベルの学校』という映画の、公開記念トークイベントに出演することになりました。
効率っていったい何でしょう? ― 村上春樹さんの言葉で考えた
「効率っていったい何でしょう? 15万の人々の人生を踏みつけ、ないがしろにするよ
母が、ふたたびこどもを戦争に送らないために-早川タダノリ氏連載「日本スゴイ!自画自賛の系譜」
母は、ふたたびこどもを戦争に送ってはいけない。 どんなに社会が、息子の命を求めて
幸せな結婚生活について知らなければならないたったひとつのこと-本を読んでます。
大好きなエピクテートス『人生談義』は18ページにあまりに素晴らしい言葉が出てくる
「自分でなんとかしようと動くと、あまり良い結果にはならない」-山岳救助の現場から
「低体温症は、脳がやられます。 判断ができなくなる。だから、カッパも食べ物もある